教育研修サービス
企業向け教育研修
デュープロセスコンサルティングは,長年にわたり,数多くのクライアントが抱えておられる業務上の課題や人材育成上の課題を共有することで,最適の教育ソリューションをご提案して参りました。
わたしたちのサービスの大きな特徴は,メニューにある研修ラインナップから選んでいただく方法ではなく,お客様のニーズを基点にして研修を企画し,実践的で教育効果の高い研修をご提供するところにあります。
すべての研修は,講義形式に偏らないワークショップ型のプログラム構成で進められ,ロールプレイ演習やケーススタディを通して,参加者が主体的かつ対話的に取り組めるよう工夫されています。
わたしたちはこれからも,企業が経営課題を解決するために欠かせない人材を,能力と意欲の両面で高めるための各種研修サービスをご提供し,組織の成長を支援してまいります。
研修テーマの一例
リーダーシップ開発
リーダーシップという語については多様な定義が存在しています。ここでは,組織やチームに対して健全な影響力を行使する,ミドルマネジメントに期待されているリーダシップについて学びます。具体的には,組織の上位目標を正しく理解し,チームに向けてビジョン化して共有すること,ビジョンの達成に向けてメンバーの人心を掌握し,パフォーマンスを引き上げること,適材適所のアサインメントを実施すること,これらに役立つスキルやマインドを強化します。 |
フォロワーシップ
フォロワーとは,一般的にはリーダーに従う人やそれを補佐する人と理解されています。でもそれは,強いリーダーのトップダウンによる「指示を待つ人」ではなく,組織目標の達成のために主体的に考え,行動する能力(=フォロワーシップ)を持っている人のことを指しています。組織や上司の指針に対する貢献力(=行動力)と批判力(=発言力)の健全なバランスを身に着けることで,主体性や自律性を育みます。 |
コミュニケーション力
顧客やチーム内,他部署との関係において欠かせないコミュニケーションのスキルを理解し,それを強化するための方法を学びます。表面的な情報取りではなく相手の真の考えを引き出すための質問力を習得すると共に,相手の声に耳を傾けることで相手を理解し,置かれている環境や抱えているニーズを正確に把握するための受容力や傾聴力を強化します。 |
セールスメソドロジー
ソリューション提案に従事する営業担当が身に着けるべき,対ステークホルダーとのリレーションを念頭に置いた,実践的なセールススキルを学ぶコースです。セールスステージに応じた顧客アプローチを学ぶと共に,分析的な視点を身に着けることにより,「今あるモノを売る」から「あるべき姿を実現する」というマインドへの転換を図り,顧客満足に資するマーケットイン型の提案力を向上させます。 |
ネゴシエーション力/ファシリテーション力
組織を取り巻くステークホルダーが多方面化する中にあって,協調的な関係を構築するための手法を学びます。合意形成を進めていく過程では,時にステークホルダー間で意見や主張のコンフリクトが発生することもあり得ます。そのような時に,コンフリクトの要因を分析し,妥協や強制ではない協調的な解決へ導くための,実践的なコミュニケーション力を強化します。 |
デザインシンキング
デジタルディスラプションが進む中,多くの企業が自社の提供価値を「製品基点」から「顧客価値の創造」に置き換えています。その軸となる思考法をワークショップ形式で学びます。顧客への共感をベースとして問題定義を行い,発想,プロトタイプ,テストまでの一連のプロセスを繰り返すことで,問題の本質をインサイトとしてとらえ,そのインサイトに基づいたソリューションをデザインする思考パターンを身に着けます。 |
ソリューションシンキング
ソリューション型のビジネスに携わるうえで不可欠な思考のツールやスタンスを学びます。具体的には,インプットされた情報を整理・分類し意味を読み取る手法,問題の表層ではなく真の原因を考え抜く論理的思考力,事象をビジネス的な観点で幅広くとらえる思考の広さ,情報を可視化しアウトプットするうえで必要な論理展開力,解決策立案に向けた仮説思考,これらすべてにおいて課題を「漏れなく・重複なく」考え抜くMECE視点といったスキルが身に着きます。 |
問題発見解決力
変化の激しい現代において,前例にとらわれることなく,問題の本質を見極め解決策を導き出す手法について学びます。具体的には,散在する情報の中から問題を的確にとらえ,原因を掘り下げて真因を特定し,「あるべき姿」を実現するため取り組むべき課題を明確にし,解決するための手段と方法を検討する一連のプロセスを演習やケーススタディを通して学ぶことにより,実践的な能力を身に着けます。 |
プロジェクトマネジメントスキル
システム開発など,プロジェクト型の業務を主とするエンジニアを対象として,PMBOKをベースにプロジェクトマネジメントの基本的な概念や流れ,実際の管理手法などを理解し,習得することを目的とします。単に知識を詰め込む仕方ではなく,原理原則を理解し実際の業務に活用できるよう演習やグループワークを盛り込むことにより,実践的なマネジメント能力の基礎を据えます。 |
ステークホルダーマネジメント
プロジェクトでは,社内外の様々なステークホルダーとの関係性(リレーション)の構築・維持が欠かせません。それらの関係性が良好に構築されているプロジェクトでは仕事は成功裏に進められますが,そうでない場合プロジェクトのパフォーマンスや産み出すアウトプットに大きな影響を及ぼします。本研修では,それらのステークホルダーとの「あるべき関係性」を定義した上で,それを実現し,協働していくために必要なスキルを習得します。 |
PAGE TOP ▲